小中高 音楽教科書掲載の楽曲リスト 曲名順 (ア)
インデックスに戻る
-
曲名、作詞者名、作曲者名などの表記は教科書会社のウェブページなどにおけるものに大体準じた。
アクサンやウムラウト付きのアルファベット、異体字の漢字などで表記を若干変えたものがある。
-
アルファベットでの題名について、今回の版では、教科書での掲載曲名がアルファベットであるものに限った。今後は、原曲名を調査し、掲載していきたい。
-
通称、別称、総合的名称、和訳通称などを用いて、「曲名」の欄にない言葉の場所に、楽曲を並べていることがある(ベートーベンの「交響曲第9番 合唱付き」を「交響曲」の「こ」の個所だけでなく、「歓喜の歌」の「か」や「喜びの歌」の「よ」の個所に並べたり、サン・サーンスの「白鳥」を「動物の謝肉祭」の「と」の個所に並べたりするなど)。このため、楽曲リストにおいて、同じ表の中の離れた個所に同じ曲が複数回登場することがある。
-
同じ楽曲が教科書会社や学年の違いなどにより、異なる表記で記されている場合、遠く離れて掲載されていることがある。同じ楽曲が、同じ教科書の中で目的(鑑賞用、器楽演奏用、合唱用)の違いにより複数回掲載されている場合、リストの中に複数回登場する。
-
同一の楽曲でも、掲載教科書が異なる場合、それぞれの行を設けて記している。
| 曲名 | 作詞者 | 作曲者 | 教科書会社名 | 学年 | 題材名 |
| あいあい | 相田裕美 | 宇野誠一郎 | 教育芸術社 | 小学1年 | みんな なかよし |
| アイアイ | _ | _ | 東京書籍 | 小学2年 | リズムランドのたんけん |
| アイアイ | _ | _ | 教育出版 | 小学1年 | _ |
| I Could Have Danced All Night | A.J.ラーナー | F.ロウ | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| 愛そして風 | 吉野 弘 | 高田三郎 | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| アイーダ | _ | ヴェルディ | 教育芸術社 | 中学2〜3年下 | オペラとバレエ |
| 会津磐梯山 | 福島県民謡 | 福島県民謡 | 教育芸術社 | 中学1年 | 合唱の喜び |
| 会津磐梯山 | 福島県民謡 | 福島県民謡 | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| アイネ クライネ ナハトムジーク | _ | モーツァルト | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 名曲スケッチ |
| 「アイネクライネナハトムジーク」〜第1楽章 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽のたから箱 |
| あいのあいさつ | _ | エルガー | 教育芸術社 | 小学4年 | ふしの感じを生かして |
| Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜 | 岩井俊二、CHARA、小林武史 | 小林武史 | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| 愛のロマンス | _ | スペイン民謡 | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| Ave Maria | シュトルク 独語、堀内敬三 日本語訳詞 | シューベルト | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| Aura Lee | フォスディック、安田二郎 訳詞 | プールトン | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| L'aurore | ユーゴー | フォーレ | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| 能「葵上」 | _ | _ | 教育芸術社 | 高校2年 | _ |
| 仰げばとうとし | 作詞者不明 | 作曲者不明 | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | 合唱の喜び |
| あおげばとうとし | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | 音楽の森 |
| あおげばとうとし | _ | _ | 教育出版 | 小学6年 | _ |
| 赤い とり 小とり | _ | _ | 東京書籍 | 小学2年 | にっぽんの うた こころの うた |
| 赤い屋根の家 | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | 音楽の森 |
| 赤とんぼ | 三木露風 | 山田耕筰 | 教育芸術社 | 中学1年 | 詩と旋律 |
| 赤とんぼ | 三木露風 | 山田耕筰 | 教育芸術社 | 小学6年 | きれいなひびきで |
| 赤とんぼ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音と音を合わせると |
| 赤とんぼ | _ | _ | 教育出版 | 小学6年 | _ |
| あかるい山びこ | _ | _ | 東京書籍 | 小学2年 | がっきランドのたんけん |
| 秋 ―第3楽章― | _ | ヴィヴァルディ | 教育芸術社 | 中学1年 | イメージと音楽 |
| 秋にさよなら | 高木あきこ | 加賀清孝 | 教育芸術社 | 小学5年 | 曲の気分をとらえて |
| 朝の風に | 安西 薫 | 長谷部匡俊 | 教育芸術社 | 中学1年 | 混声合唱の響き |
| 朝の気分 | _ | グリーグ | 教育芸術社 | 小学5年 | 曲の気分をとらえて |
| 朝の光がまぶしい時は | _ | _ | 教育出版 | 小学6年 | _ |
| 朝のリズム | _ | _ | 教育出版 | 小学2年 | _ |
| 朝日をあびて | 汐見友里 | 大熊崇子 | 教育芸術社 | 小学5年 | はばたけ歌声 |
| 明日に向かって | 高田蓮子 | 高田蓮子、高橋浩美 補作 | 教育芸術社 | 小学5年 | みんなで楽しく |
| あしたはきっと | _ | 北里康太郎 | 教育芸術社 | 小学4年 | ふしの感じを生かして |
| 明日という大空 | 平野祐香里 | 橋本祥路 | 教育芸術社 | 中学1年 | オリエンテーション |
| Bridge Over Troubled Water | P.サイモン | P.サイモン | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| アッピア街道の松 | _ | レスピーギ | 教育芸術社 | 中学1年 | イメージと音楽 |
| アニー ローリー | _ | スコットランド民謡 | 教育芸術社 | 中学の器楽 | アルト・リコーダー |
| あの青い空のように | 丹羽謙次 | 丹羽謙次 | 教育芸術社 | 小学3年 | みんなで楽しく |
| あの青い空のように | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | みんなで歌って音楽なかま |
| あの雲のように | 芙龍明子 | 作曲者不明 | 教育芸術社 | 小学3年 | いい音えらんで |
| あの鳥のように | 平野祐香里 | 大熊崇子 | 教育芸術社 | 中学1年 | 旋律の重なり |
| あの山の上で | 平野祐香里 | 鹿谷美緒子 | 教育芸術社 | 小学6年 | みんなで楽しく |
| Apres un reve | 作詞者不明、ビュシーヌ 訳詞 | フォーレ | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| Ave verum corpus | _ | モーツァルト | 教育芸術社 | 高校2年 | _ |
| Amarilli | グァリーニ、畑中良輔 訳詞 | カッチーニ | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| アマリリス | _ | フランス民謡 | 教育芸術社 | 中学の器楽 | アルト・リコーダー |
| Amazing Grace | _ | 外国曲 | 教育芸術社 | 高校2年 | _ |
| Amazing Grace | 外国曲 | 外国曲 | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| Raindrops Keep Fallin' On My Head | H.デヴィッド | B.バカラック | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
| 雨にぬれても | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音で表すと |
| あめふり くまのこ | _ | _ | 東京書籍 | 小学1年 | おとと おとを あわせると |
| America | S.ソンドハイム | L.バーンスタイン | 教育芸術社 | Mousa2 | _ |
| Amor vittorioso | 作詞者不明 | ガストルディ | 教育芸術社 | Mousa1 | _ |
| アランフェス協奏曲から 第2楽章 | _ | ロドリーゴ | 教育芸術社 | 中学2〜3年上 | オーケストラの響き |
| アランフェス協奏曲 | _ | ロドリーゴ | 教育芸術社 | 中学の器楽 | 演奏会用 |
| ありがとう・さようなら | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| 安里屋ユンタ | _ | _ | 東京書籍 | 小学4年 | 音楽の森 |
| アリラン | アジア音楽研究グループ | 朝鮮半島民謡 | 教育芸術社 | 小学6年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| 京畿道アリラン | 加茂六郎 | 朝鮮半島民謡 | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| アリラン | _ | _ | 東京書籍 | 小学6年 | 音楽で世界の旅 |
| 春がきた | _ | _ | 教育出版 | 小学2年 | _ |
| 「アルルの女」第2組曲〜メヌエット | _ | _ | 東京書籍 | 小学3年 | 音楽のたからばこ |
| 荒れ野にみ使い | 門馬直衛 訳詞 | フランス民謡 | 教育芸術社 | 高校1年 | _ |
| あわてんぼうの歌 | まど みちお | 外国曲 | 教育芸術社 | 小学3年 | みんなで合わせて |
| あわてんぼうの うた | _ | _ | 東京書籍 | 小学2年 | 音楽でおはなし |
| あわてんぼうのサンタクロース | _ | _ | 教育出版 | 小学2年 | _ |
| アンダルコの うた | _ | _ | 東京書籍 | 小学2年 | たのしい音楽会 |
| アンダンテ | _ | モーツァルト | 教育芸術社 | 高校2年 | _ |
| アンデスの青い空 | _ | _ | 東京書籍 | 小学5年 | 音楽の森 |
| アンデスの祭り | 岩沢千早 | ボリビア民謡 | 教育芸術社 | 小学6年 | 音楽の特ちょうを感じて |
| And I Love Her | J.レノン、P.マッカートニー | J.レノン、P.マッカートニー | 教育芸術社 | 高校3年 | _ |
インデックスに戻る
(c) Junko, NAKANO, Nase_cho, Yokohama_shi, Kanagawa_ken, JAPAN 2004-2005, 2015